スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
続・樽をぶっ壊せ!
引き続き作成中の樽ですが、とりあえず1つパターンができたのでアップしてみました。さらに、上や、下から攻撃したときのパターンを作ろうかと思ってます。パラメータ変えるだけなんでそんなに大変ではないんですが、気に入った動きが得られるかがポイントだったりします。例えば、天板パーツだったら、地面に落ちたときにもっとディスク形状らしい動きをしてくれるといいんだけどなぁ~という具合に欲が出ます。その動きを得るためにどのようなパラメータを入れればよいのかはわかりませんので、回転の初期値などに適当な値を入れながら何回もトライ&エラーします。後は、パーツの散らばり具合を調整するために、キーフレームデータをスケーリングしたり、アニメーションの速度を調整しています。
実機に入れたいけど、その前にコリジョン周りやらないと!
実機に入れたいけど、その前にコリジョン周りやらないと!
● COMMENT FORM ●
破片飛び散り舞う少女
すごいですねぇ~!
ここまで表現できるのがホント凄いです。
将来が楽しみ~。(^^)
将来が楽しみ~。(^^)
どうも、ありがとうございます
こんばんわ~! コメントありがとうございます。
これだけ派手に吹き飛ぶと気持ちいい反面、壁にめり込んだり、崖から落ちずに浮遊している破片が気になるかもしれませんが…そんなの関係ねぇ~ということで…。ツールベースの方がリアルタイム性を気にする必要がないので、複雑な形状を使えるという利点があります。とはいえ、私の場合は作業効率や、PCの性能が低いこともあって、そんなに複雑にはしていません。ゲーム内容がかなり地味なものを考えているので、エフェクトやこうした表現で見た目のインパクトを上げておこうという作戦ですwww
Na-7さんのページもリンクさせていただきました。個人ではなくお仕事のようですので、もし問題ございましたら、ご連絡ください。
これだけ派手に吹き飛ぶと気持ちいい反面、壁にめり込んだり、崖から落ちずに浮遊している破片が気になるかもしれませんが…そんなの関係ねぇ~ということで…。ツールベースの方がリアルタイム性を気にする必要がないので、複雑な形状を使えるという利点があります。とはいえ、私の場合は作業効率や、PCの性能が低いこともあって、そんなに複雑にはしていません。ゲーム内容がかなり地味なものを考えているので、エフェクトやこうした表現で見た目のインパクトを上げておこうという作戦ですwww
Na-7さんのページもリンクさせていただきました。個人ではなくお仕事のようですので、もし問題ございましたら、ご連絡ください。
演出はゲームの華
見た目のインパクトは重要ですよね。
私自身は地味なシミュレーションゲームでも好んでやるタイプなんですが、人様に遊んでもらうゲームを作ろうと思ったら、多少は演出にも力を入れねば…ということで勉強中です。
>Na-7さんのページもリンクさせていただきました。個人ではなくお仕事のようですので、もし問題ございましたら、ご連絡ください。
リンクありがとうございました。
私の方からも、Karu_gamoさんのページをリンクさせて頂きました。
ちなみに、私のページは当面個人ベースですし、リンクは今後ともフリーですので気兼ねなくどうぞ。
私自身は地味なシミュレーションゲームでも好んでやるタイプなんですが、人様に遊んでもらうゲームを作ろうと思ったら、多少は演出にも力を入れねば…ということで勉強中です。
>Na-7さんのページもリンクさせていただきました。個人ではなくお仕事のようですので、もし問題ございましたら、ご連絡ください。
リンクありがとうございました。
私の方からも、Karu_gamoさんのページをリンクさせて頂きました。
ちなみに、私のページは当面個人ベースですし、リンクは今後ともフリーですので気兼ねなくどうぞ。
トラックバック
http://karuduck.blog50.fc2.com/tb.php/43-847276fe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ツールベースでもこれだけ豪快に破片が飛散するとは知りませんでした。
爽快感のあるゲームになりそうですね!